餅の作り方って炊飯器でも大丈夫?簡単に自宅でもできるなら静かな年末年始にもぴったり
☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お正月といえば、おせちもいいけどカレーもね!
じゃなくて、お餅もいいですよね。
我が家のお雑煮にお餅は欠かせないし、いろいろ使えて便利。
今までは餅はスーパーとかで買ってたけど、餅の作り方を調べてみると炊飯器でできるとか。
静かな年末年始を楽しく過ごすためにも、餅の作り方を調べて自宅で作ってみたいものです。
目次
餅の作り方は炊飯器で簡単?
わたしの子供の頃は、年末に近所のお家で、ご近所さんらが何軒かあつまって、臼と杵をつかって餅つきをして、おもちを作ってました。
餅つきをするのも楽しいけど、出来上がったお餅をちぎって、こねて丸めてお餅にするのが楽しかった思い出があります。
作っている間も、醤油砂糖やきなことかが用意されているから、それをつけてつまみ食いとかしてたなぁ~。
そんな思い出があるから、お餅の作り方ってすごく手間がかかるイメージ。
さすがに、今自分の自宅でやる!ってなったら面倒そうで、無理かもなぁ~。
でも、ネットで調べていると、餅の作り方で炊飯器を利用してつくる!みたいなのがけっこうあるんですよね。
クックパッドとかでも出てたはず。
お餅が炊飯器でできるなら簡単でよくないですか?
餅の作り方と材料
餅の作り方で炊飯器を利用する方法も、臼、杵を使う作り方も基本的にはそんなに違いはないみたい。
炊飯器でもち米を炊いて、炊きあがったもち米を炊飯器の中で混ぜて、麺棒などでついていく!という方法。
まぁ、地味な作業にはなっちゃいますが、それで簡単に餅が作れるならいいですよね。
ちなみに、材料はもち米と水、片栗粉とか餅がべたべたくっつかないようにするモノでいいみたい。
(材料など詳しくはクックパッドとか参考にしてみてくださいね)
餅米も、スーパーで買えたり、まぁ楽天とかネット通販でも買えちゃいます。
値段も餅米の種類にもよりますが、普通のお米とそんなに差は感じないくらいかな。
まぁ、最初は少なめの量の餅米を買っておくのがいいでしょうね。
余らせても困るしね。
なれてきたら、ちょっと多めにかって、定期的にお餅を作って食べるのもいいかも。
ホームベーカリーでも作れるの?
お餅の作り方を調べていたら、炊飯器もですが、ホームベーカリーを使って作る方法なんかも紹介されてました。
最近は、ホームベーカリーもすごく進化してて、パンも本格的なもの、パン屋さんにも負けないようなパンがつくれるとか。(作る人の技量にもよるんでしょうが。。。)
なので、自宅にホームベーカリーがあるなら、餅作りに対応しているか確認してみるといいですね。
ホームベーカリーで手軽にかんたんにお餅が作れるなら利用しない手はないです。
お餅は美味しいけどちょっと怖い
お餅大好きなんですけど、この前、突破ファイルってテレビ番組をみてたら、お餅を喉に詰まらせたトラブルと解消法を紹介してました。
そういうのをみると、ちょっと不安になっちゃいますよね。
自分も喉に詰まらせちゃうんじゃないか?って。
最近、なんとなく食事中に気管?に詰まらせそうになって、ゴホゴホなりやすくなってきて。
突破ファイルでやっていた、餅が喉に詰まったときに対処法も覚えておきたいけど、やっぱり実際に餅を喉に詰まらせたときは、救急車を呼ぶのが安心なんでしょうね。